スタディサプリTOEICのレベルはどの程度なのか?
初心者や、上級者でも利用できるのか?
そこで、この記事ではスタディサプリTOEICは、初心者〜上級者レベルまで対応しているかなど、詳細をまとめました。
また、スタディサプリENGLISHではレベルチェックもできますので、そちらもご紹介します。
スタディサプリTOEICでは、ベーシックプランとパーソナルコーチプランがあります。
それぞれの対応レベルについてもまとめています。
スタディサプリTOEICは初心者レベルでも大丈夫?
実際に当編集部でスタディサプリTOEICを使ってみて、そのレベルをチェックしてみました。
まずは、以下の表でベーシックプランの学習内容を確認してみてください。
講座名 | 内容 |
---|---|
パーフェクト講義 | TOEICテストの例題、演習、攻略法について |
実践問題集 | リスニング、ディクテーション(書き取り) 他 |
実践問題集NEXT | 実践問題集のさらに10パターン追加版 |
TEPPAN英単語 | TOEIC頻出1500語の英単語クイズ学習 |
パーフェクト講義 – 英文法編 | TOEIC頻出英文法講義 |
基礎講座 | 基礎英文法講義、基礎英単語クイズ学習 |
1分クイズ | 英語フレーズの穴埋めクイズ |
出典:スタディサプリENGLISH TOEIC対策ベーシックプラン
実際にやってみた感想としては、中上級者レベルであれば特に問題ありません。
しかし、初心者レベルの方は、学習方法を少し工夫する必要があると思います。
スタディサプリTOEICでは7つの講座があり、初心者と中上級者で違う勉強法が提案されています。
超初心者レベル
当編集部では、TOEIC300点以下や、中学英文法を忘れてしまった、そもそも英語が得意ではない方を「超初心者レベル」と位置付けています。
スタディサプリTOEICでは、初心者と中上級者レベルで勉強法が提案されています。
しかし、超初心者の勉強法については明確に記載されていません。
ただし、スタディサプリTOEICでは、2019年7月から追加で基礎講座が提供されました。
出典:スタディサプリENGLISH TOEIC対策ベーシックプラン
こちらは初心者レベルの方向けに提供されている、パーフェクト講義 – 英文法編でも難しいと感じる方向けに開発されたようです。
実際にスタディサプリTOEICをやってみましたが、超初心者の方は、基礎講座の基礎英文法、基礎英単語をはじめにやった方が良いと思います。
また、リスニングに関しては、スタディサプリTOEICを申し込むと無料で使える旧版の日常英会話コースでトレーニングをした方が良いでしょう。
場合によっては、スタディサプリENGLISHの「ビジネス英語コース」を活用しても良いかと思います。
関連記事:スタディサプリENGLISHとTOEICの違いと比較 どっちが良い?
ある程度できるようになったら、TOEIC英単語学習のTEPPAN英単語を始める、といった流れが無難かと思います。
このように、スタディサプリTOEICでは、超初心者レベルでも学習できるように対応されています。
関連記事:スタディサプリTOEICは200・300・400・500点台〜は?
初心者レベル
スタディサプリTOEICでは、テスト初心者又はTOEIC600点未満の方にオススメされている勉強法があります。
- TEPPAN英単語は他の講座と並行して行う
- パーフェクト講義 – 英文法編
- パーフェクト講義
- 実践問題集
出典:スタディサプリENGLISH TOEIC対策ベーシックプラン
実際に英文法編の講義を聞きましたが、ある程度中学生レベルの英単語と、英文法がわかっている方であれば進めやすいと思います。
関連記事:スタディサプリTOEIC 600点の勉強法やパーフェクト講義の進め方
しかし、中学の英単語・英文法を忘れてしまった方や、英語が苦手な初心者の方が取り組もうとすると、少し難しいかもしれません。
その場合は、上の項目でご紹介している、「超初心者レベル」での勉強法を参考にしてみてください。
それでも厳しいという方は、コーチがサポートしてくれるパーソナルコーチプランもありますので、詳しくは後述します。
このように、スタディサプリTOEICでは、初心者レベルの方でも学べるようになっています。
中上級者レベル
スタディサプリTOEICでは、ある程度英語に自信のある中上級者や、TOEIC600点以上の方へオススメしている勉強法があります。
- TEPPAN英単語は他の講座と並行してやる
- パーフェクト講義
- 実践問題集の順でやる
出典:スタディサプリENGLISH TOEIC対策ベーシックプラン
つまり、600点未満や初心者向けの英文法講義を飛ばして進める形になっています。
スタディサプリTOEICでは、中上級者向けの方であれば問題なく先に進めると思います。
つっかえたところや、間違えたところは繰り返し復習できるようになっていますし、復習した回数も表示されますので達成感があります。
また、後述しますが、ベーシックプランの英単語学習は目標990点まで対応しており、パーソナルコーチプランについては860点まで対応しています。
そのため中上級者レベルに対応していると言えますし、スタディサプリTOEICを使って、満点の990点まで目指す事もできます。
スタディサプリTOEICプラン別の対応レベル
ここでは、スタディサプリTOEICのベーシックプランとパーソナルコーチプラン、それぞれの対応レベルについてまとめました。
こちらも同様に初心者から中上級者まで対応しているか、また、目標スコアとしてはどのくらいを目指せるのかも掲載しています。
ベーシックプランの対応レベル
オンライン上で独学で学ぶベーシックプランでは、明確にレベルやTOEICスコア何点まで対応しているといった記述はありません。
しかし、英単語クイズ学習のTEPPAN英単語では、目標スコア別に600点、730点、860点、最高で990点まで対応しています。
出典:スタディサプリENGLISH TOEIC対策ベーシックプラン
そのため、最高で目標990点レベルまで対応していると言えますし、初心者から中上級者レベルまで幅広く対応しています。
すでにご紹介したとおり、超初心者レベルの方は、基礎講座と旧日常英会話コースのリスニング機能でトレーニングをしてみてください。
パーソナルコーチプランの対応レベル
スタディサプリTOEICではベーシックプランのようにオンライン学習だけでなく、パーソナルコーチプランもあります。
こちらは、プロの英語コーチがTOEIC対策のアドバイスや、サポートをしてくれます。
個別カリキュラム、面談、模試でのレベルチェックなどもありますので、しっかりとハイレベルなTOEICスコアの対策をする事ができます。
こちらは目標860点レベルまで対応しており、初心者から中上級者レベルまで受講する事ができます。
▼ コーチプランのスケジュール ▼
出所:スタディサプリENGLISH TOEIC対策パーソナルコーチプラン
こちらは短期集中型で、3ヶ月と6ヶ月のプランがあり、以下のようにTOEICスコア800点以上の方も輩出しています。
出所:スタディサプリENGLISH TOEIC対策パーソナルコーチプラン
例えば、英語学習の初心者で、どこからTOEICの勉強に手を付けていいかわからないとか、中上級者でスコアが伸びずに悩んでいる…といった方にも良いと思います。
関連記事:スタディサプリTOEICは何点まで?990点満点は?
詳細はパーソナルコーチプランの公式ページで確認してみてください。
スタディサプリENGLISHのレベルチェック
スタディサプリENGLISH TOEIC対策コースの特典として、旧版の日常英会話コースがあり、英会話のレベルチェックをする事ができます。
つまり、TOEICテスト自体のレベルチェックではなく、英会話のレベルチェックとなります。
TOEICスコアを伸ばしたい方には、あまり関係がないかもしれません。
しかし、英会話力を伸ばしたいとか、お仕事でも英会話する必要がある方にとっては必要かもしれません。
もし、あなたの英会話のレベルチェックをしたい場合は、こちらを活用してみてください。
スタディサプリTOEICのレベルまとめ
スタディサプリTOEICのベーシックプランでは、超初心者〜中上級者レベルまで対応した講座や機能が用意されています。
つまり、どの英語レベルにある人でもTOEIC対策を進める事ができます。
英語が苦手な超初心者の方であれば、基礎講座もあります。
また、リスニング練習ができる、旧日常英会話コースから始めてみても良いと思います。
また、パーソナルコーチプランについては、TOEIC860点まで対応しています。
初心者から、中上級者レベルの方まで受講する事ができます。
スタディサプリTOEICでは、どちらもプランも7日間の無料体験があります(※無料期間は申込日を1日目とします)。
まずはお試ししてレベルチェックをする事もできます。
関連記事:スタディサプリTOEICの無料体験 7日間(1週間)お試し期間
それぞれの公式ページから詳細を確認してみてください。