スタディサプリTOEICでは、無料体験できるのか?
どの機能を、どの程度お試しできるのか?
ゲスト会員(無料会員)の契約・申し込み方法はどうすればいいのか?始め方は?
実は、スタディサプリTOEICベーシックプランの無料体験は、7日間のお試し期間があります(※無料期間は申込日を1日目とします)。
7講座の全機能と、旧日常英会話コースも全て使い放題になります。
また、コーチがサポートしてくれるパーソナルコーチプランも無料体験する事ができます。
こちらも同様に、7日間(1週間)のお試し期間があります。
この記事では、スタディサプリTOEICの無料体験や契約・申し込み方法について詳しく掲載しました。
スタディサプリTOEICの無料体験期間は7日(1週間)?30日?
ネット上などで調査すると、スタディサプリENGLISHシリーズの無料体験は、7日又は30日だけ無料体験できると言った情報があります。
しかし、30日の無料体験については、旧版のスタディサプリENGLISH 日常英会話コースで提供されていた、過去のキャンペーンコードの特典でした。
当記事の更新時点では、スタディサプリENGLISH TOEIC対策コースについては、30日間だけ無料体験できるキャンペーンなどは行われていません。
関連記事:スタサプTOEICのキャンペーンコードとキャッシュバック
スタディサプリについては、あくまでも7日間の無料お試し体験ができますので、お間違えのないようにご注意ください。
今後、スタディサプリTOEICでも、30日間の無料体験キャンペーンが行われる可能性はありますので、公式サイトも必ずチェックしてみてください。
スタディサプリTOEICのお試し無料体験で学べる講座内容
スタディサプリTOEICでは、お試しの無料体験で全ての講座を受講する事ができます。
そのお試し期間7日間(1週間)で学べる講座にはどんなものがあるのか?
各プランごとに内容が違いますので、それぞれ無料体験できる内容をご紹介します。
ベーシックプランの7講座+旧日常英会話コース
ベーシックプランの無料体験の場合、提供されている以下7つの講座と旧日常英会話コースの全ての機能を使う事ができます。
- パーフェクト講義
関講師によるTOEICの攻略講義、例題、問題演習、ディクテーション(英語の書き取り)など、シャドーイング(フレーズの復唱)など。
- 実践問題集
リクルートのスタッフがTOEICを徹底研究して作成した、オンライン問題集10セット。 - 実践問題集NEXT
実践問題集のさらに10セット追加版。 - TEPPAN英単語
TOEICによく出る英単語のクイズ学習、目標990点まで対応。 - パーフェクト講義 – 英文法編
TOEIC初心者、又はスコア600未満を対象とした英文法講義。 - 基礎講座(英文法・単語)
上記の英文法編でも難しいと感じる方向けの超初心者向け英文法講義と単語学習。 - 1分クイズ
英語1フレーズの穴埋めクイズ。定期的に問題が追加される。 - 旧日常英会話コース
旧版の日常英会話コース。ストーリー形式でリスニングとスピーキングの練習ができる。
▼スタディサプリENGLISH TOEIC L&R TEST対策コース
出典:スタディサプリENGLISH TOEIC対策ベーシックプラン
▼旧日常英会話コース
出典:スタディサプリENGLISH TOEIC対策ベーシックプラン
また、スタディサプリTOEIC以外の全コースでも、7日間のお試し無料体験をする事ができます(※無料期間は申込日を1日目とします)。
関連記事:スタディサプリENGLISHとTOEICの違い 両方使う?
パーソナルコーチプランの無料体験
ここまでにご紹介したのは、オンラインのみで学べるベーシックプランの講座内容です。
プロの英語コーチがサポートしてくれるパーソナルコーチプランでも、7日間の無料お試し体験をする事ができます(※無料期間は申込日を1日目とします)。
具体的な提供内容としては、以下のようなものがあります。
- 個別学習プランの作成
- コーチの学習管理とサポート
- コーチの定期カウンセリング
- 定期的な実力テスト
- ベーシックプランのアカウント
- 旧日常英会話コースのアカウント
- テキスト8冊
出典:スタディサプリENGLISH TOEIC対策パーソナルコーチプラン
このように、どちらのプランも充実した講座・カリキュラムを受講する事ができます。
両方をチェックして、自分がお試しした方を選んでみてください。
スタディサプリTOEIC無料体験の契約・申し込み方法
ここでは、スタディサプリTOEICの無料体験の契約・申し込み方法の手順について解説しました。
スタディサプリTOEICの有料会員になりたい方も、始め方としては無料体験(ゲスト会員)から始める事になります。
おおまかな手順としては、以下のようになります。
- 公式サイトへのアクセスと申し込みボタンを押す
- リクルートIDの取得又は入力
- お申し込みプランの選択と支払い
そのため、以下の契約・申し込み方法で始めてください。
公式サイトへのアクセスと申し込みボタンを押す
スタディサプリTOEICの契約・申し込み方法としては、以下のような手順となります。
まずは公式サイトへアクセスしてお申し込みボタンを押します。
申し込みボタンは、公式サイトの画面の右上や、画面の中部と下部などにあります。
出典:スタディサプリENGLISH TOEIC対策ベーシックプラン
リクルートIDの取得or入力
次に、公式サイトのログイン画面からリクルートIDを入力します。
すでにリクルートの他のサービス、例えばを利用した事があるはそのまま入力します。
まだ、リクルートIDがない方は新規登録をする必要があります。
出典:スタディサプリENGLISH TOEIC対策ベーシックプラン
お申し込みプランの選択と支払い
リクルートIDを入力後、スタディサプリTOEICお申し込みプランの選択画面が出ます。
無料体験ではありますが、あらかじめ有料プランの選択があり、辞める場合は7日以内に退会する必要があります。
関連記事:スタディサプリTOEICの退会・解約・利用停止・休会
ベーシックプランのクレジットカード決済のみ、12ヶ月・6ヶ月・月額のプランがあります。
また、パーソナルコーチプランは6ヶ月と3ヶ月のプログラムになっています。
出典:スタディサプリENGLISH TOEIC対策ベーシックプラン
スタディサプリTOEICでは、12カ月など長期プランほど割引になってお得になります。
また、期間限定のキャンペーン時には、キャッシュバックとしてAmazonギフト券がもらえる事がありました。
料金・キャンペーン・支払い方法については、以下の記事も参考にしてみてください。
▼関連記事
また、SoftBank、au、docomoのキャリア決済は月額払いのみで、料金などの割引はありません。
時々行われる、割引キャンペーンも適用されません。
無料お試し体験に契約や申し込みする場合は、クレジットカード決済がオススメです。
また、パーソナルコーチプランはクレジットカード決済のみになっており、キャリア決済はできませんのでご注意ください。
最新の料金や支払い方法については、公式サイトでもご確認ください。
スタディサプリTOEICの無料体験(ゲスト会員)まとめ
すでにご紹介したとおり、スタディサプリTOEIC無料体験(ゲスト会員)のお試し期間は、どちらのプランも7日間です(※無料期間は申込日を1日目とします)。
30日間無料で利用できるという情報もありますが、そちらは旧版の日常英会話コースで、過去に提供されていたキャンペーン時のみです。
申し込み方法としては、リクルートIDを取得し、お申し込みプランの選択、クレジットカードなど決済方法を入力するだけです。
有料会員になりたい方も、始め方としてはゲスト会員(無料会員)からとなりますので、そのつもりで申し込みしてください。
詳細については、以下のスタディサプリTOEIC各プランの公式ページでチェックしてみてください。